ラベル サトルアロマテラピー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル サトルアロマテラピー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年12月9日月曜日

老子の香り


サトルアロマテラピーのテキストで、パチュリの香りのアーキタイプが「老子」になっていたので、これをきっかけに老子好きの私は「もし老子を香りで表現するなら…」と考えずにはいられませんでした。こんな事考えているのは世界中で私だけかも知れませんが 笑

パチュリの香りはアロマテラピーや香り好きの人ならよく知っていると思います。パチュリの葉を発酵・乾燥させたものを水蒸気蒸留で抽出したもので、ベースノートの代表みたいな香りです。西洋の人は特にこのエキゾチックな香りを好むのか、香水のラストノートでパチュリが強くなることは多いですね。

私用としてもかなりの頻度でパチュリは使っています。それはパチュリがグラウンディングを助けてくれるからで、常にリーディングやヒーリングをしていると、しっかりしてるつもりでもよく脚をぶつけたり忘れ物したり気持ちが落ち着かなくなったりしがちだからです。「今ここ」にしっかり集中させてくれる香りですね。

確かにパチュリの、重く土っぽい墨っぽいそしてカビっぽい(笑)香りは老子的であるようにも思います。あと中国も原産国の一つだからでしょうか。もし私が老子の香りを作るなら、(老子は中国の哲学者と言われていますが、オリエンタルなイメージや生産地等に縛られずに自由にブレンドするなら)シダーなど針葉樹の香りは是非入れたい。シダーのスピリチュアルな香りはとても老賢者風なので。

特にブラックスプルースは、私はこの香りをディフューザーで拡散しながら瞑想していると静かな墨絵のような色を感じるのでイメージに合います。でもブラックスプルースだけだと少し軽すぎるので、もっと色々ブレンドしないといけません。追記:ミルラとキャロットシードも是非入れたいです。

パチュリ、針葉樹、その後何か花の香りを入れたいですね。そしてこの香りはバラではない。一番最後に、無垢な赤子の魂を象徴するかのようなマンダリンが香って終わると理想的ですが、ベースノートから先に香り出して最後に柑橘系のトップノートが香るようには出来ないので、頭のなかで想像するだけです。

2013年11月12日火曜日

サトルアロマテラピーとは、何でしょう?

サトルアロマテラピーとは植物から抽出されたエッセンシャルオイルをサトル・ボディ(エネルギー体)、心、更に魂に影響を与えることに利用します。

通常のアロマテラピーとの違いは、エッセンシャルオイルの身体的な効果より、サトル・ボディへの効果やエッセンシャルオイルのサトルエネルギーの理解に主眼を置いている点で、エッセンシャルオイルは(身体的な効果よりサトルボディへの効果を引き出すために)常に少量を使い、ディフューザーで香らせて瞑想したり、沐浴、呼吸法、1滴手に落として瞑想する、オーラ・エネルギーのヒーリングや調整に使ったりします。

一般的なアロマテラピーの芳香浴や沐浴との違いは、サトルアロマテラピーはサトルボディ・心理・魂のために使うことをしっかり「意図」することで起こると思います。エッセンシャルオイルを使用した芳香浴も沐浴も、サトル・アロマテラピーでは神聖なエネルギーの世界として扱われる。その違いをどれだけ意図できるかで違ってくるのではないかと個人的には思います。そして常にグラウンディングとセンタリングを心がけていく。

そしてサトル・アロマテラピーでは、エッセンシャルオイルの成分構成などを中心に学ぶのではなく(でもこれらもまた、重要な情報になるとは思いますが)、通常のアロマテラピーではあまり重んじられない植物そのものを結構研究するんです。

花の色、形、どんな産地で育つのか、どの部位から香りがとれるのか、どんな神話や伝説の中で語られてきたのか、魔除けや浄化に使われてきたのか、宗教儀式にどのように使われたのか、学名はどのような由来なのか…etc。
それらによってどのようなエネルギーをその植物が、そしてそのエッセンシャルオイルが持っているかを、ただ感覚的に雰囲気で植物や香りを掴むのではなく、その植物について学ぶのです。

更にチャクラ、オーラ、瞑想、ビジュアライゼーション、アファメーション、センタリングやグラウンディング、クレンジングなどのエネルギー世界の基本的な用語もしっかり理解しておく必要があります。

花の色や産地はチャクラの色やエネルギーと関連し、根からとれる香りはグラウンディング、花からとれる香りはハイアーなエネルギーなど、一応の目安はありますが、決めつけすぎず、左脳的な理解でなく同時にやっぱりエネルギーの世界で深く繋がっていくことが大切なんです。

サトルアロマテラピーという言葉を初めて用いたのは、ロンドンスクールオブアロアテラピーの創設者でIFAの創設メンバーでもあるパトリシア・デーヴィス氏です。今から7~8年は前ですが私は彼女の本の日本語翻訳版を読んで、魂が震えるほど感動したものでした。今でも、こんなに衝撃的だった本にはなかなか出会えていません。

今また改めて植物の世界、サトルアロマテラピーの世界に関われることにワクワクしています。

お申込みお待ちしております:irise(イリゼ)HP エンジェルリーディング&サイキックリーディング・ヒーリング、個人レッスン~エンジェルライトワーカー養成講座、11月16日(土)17日(日)、大阪吹田市で個人セッションとワークショップを行います(お申込み受付中)